このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

鍼灸師100人が
ステージに!!

鍼を世に。
2022後半は鍼灸師100人で勝ちに行く
鍼をひろめたい。


鍼に寄り添う3人のドクター。

鍼以外の一流の経営者、

鍼灸業界の大御所先生。

そして、100人の鍼灸師軍団が!

今年の5月は東京ビッグサイトに集結します。

Oseven

01      

7人のおせぶん

7人の別々に生きる鍼灸師。

その鍼灸師それぞれを「組長」に、
7つの「組」が作られました。

それぞれの組には「色」がある。

「組のカラー」に応じた鍼灸師が、
その組のブースから、鍼を打ちに参戦します。

ただ参加するだけじゃない。

参加期間で鍼灸師人生を劇的変化へ導きます。

service
02      

何をするの?

ビューティーワールドで
「鍼のデモ」をしていただきます。


誰が?と聞かれたら、、、

「あなたです」と私は答えます。


事前告知記事も

「ビューティーワールドで鍼のデモをしに行く」
と告知していただいて勿論OK!


デモをしているお写真も、
6m×2mのLEDに映し出される自分の姿も、
あらゆる非現実を、翌日からの発信、広告、あらゆるものにご利用いただけます。



たった1枚の写真が、
どれだけ鍼灸師人生を変えるか体感してください。

「ビューティーワールドで鍼のデモをする」

この事実が、あなたの鍼灸師人生を
勝ち戦へと導きます。




当たり前に費用はかかりません。


2022年後半は、皆で勝ちに行く。
そのための武器づくりがこのイベントです。


service
03      

豪華セミナー

ドクターによる美容医療セミナーに、
経営者による運営セミナー
大御所鍼灸師による鍼セミナー

共通点はただ一つ。

「鍼に理解がある」



鍼に寄り添ってくれる医師たち。

鍼の可能性に「勝てる」と感じた経営者



そして何より…

鍼に理解ある会社セブンビューティーと私たちが出会えたことで、この夢のステージが実現しました。


各鍼灸師の先生が行うセミナーも必見!



前代未聞の「受講生参加型セミナー」


まるでライブに来たかのような高揚感を当日は体感していただきます。


帰宅後余韻が残る、鍼灸セミナー


今年のビューティーワールドは、
「見に来てください」ではありません。


今年は、

「参加しに来てください」


私たちと一緒に、

鍼でこんなに心が震える?
鍼ってこんなに表に出るもの?
鍼灸師ってすごいじゃない。


それを一緒に体感できたら…
私はとてもうれしいです。
service
03      

development

a.私たちは全国のクリエイターが輝けるための全てのことを提供します。私たちは全国のクリエイターが輝けるための全てのことを提供します。
b.私たちは全国のクリエイターが輝けるための全てのことを提供します。私たちは全国のクリエイターが輝けるための全てのことを提供します。

Mesage

3Point

“奪いあいではなく
母数を増やす”
鍼灸師だけで仲良しクラブも大切ですが、
今回の「おせぶん。」は違います。

各自が絡むのは、「ビジネスだから」

大切にしたいことは下記3点です。

POINT①

資格者としての学ぶ責任

「人も技術も知識もまずは知る」
相手のことを知る、
相手の施術を知る、
相手の知識を知る、
まず、「相手を知ってから、学んでから、意見を述べる。」

そのためには、正しい知識を習得する場所が必要です。

正しい知識がない状態では、今目の前の現実が真実なのかすらわからない…

法律、医学、美容医療、解剖学、心理学、数字…
あらゆることを学ぶ責任。

否定やけなしあいでは鍼が広まるスピードが減速します。

上手くいってる方は、必ず何かを徹底的に学んでいる!


皆の「学んだ」を貶しあいではなく、
互いに交換できたらとても素敵な世の中に!

POINT②

通常のビジネス感覚

「win-win精神」
色んなグループは、別に仲良く組まなくても、
1箇所に集まれば大きな予算がとれる。

それが今回の結果です。


「事業協力」と、「仲良しクラブ」は違います。

そのためには、相手の利点を考える精神が必須です。



鍼灸師同士で集まる、「仲良しクラブ」も素敵です。

「仲良しイベント」でわいわい騒ぐのも楽しいです。


ただ、儲けてからやるともっと素敵!


傷の舐め合いではなく、

互いに利用しあう精神を!


参加するなら自らの利点も持ち帰る!

皆でwin-winになる!




鍼を受ける方も、
鍼灸師になる方も、両方を増やすために、

鍼灸師は外部を巻き込み外に出る必要がある。

数が集まり、予算がとれるは、鍼が広まる。



今ある牌の奪い合いではなく、
母数を広げる。

「鍼灸を世に広める」という意識を持ってもらえたら嬉しいです。


大きな会社が鍼を信じてくれた奇跡はここにもあります。




①誰かを貶すな。蹴落とすな。

②無理して仲良くならなくていい。

③ビジネスは協力。互いの得を考える。得がある時だけ組めばいい。



POINT③

得があるときだけ組めばいい

「おにぎりの精神」
おにぎりスタイルというセミナー団体があります。

会費はわずか300円
1セミナー受講が1100円~2200円という安価です。

講師利益も守るため、
中抜き0で講師へ利益は支払われます。

鍼灸業界、ぶっちぎりダントツNO.1の講師料だと思います。


受講生は当日募集でも100名は軽く超えるのがおにぎりスタイルです。



この団体、基本的には、
他のセミナーや違う団体へも属することを推奨しております。


「うちだけじゃなく他でも学べるように」

だから、こんな価格です。



セミナー内での自社団体への誘導も、宗教やマルチ、物販関連
高額啓発セミナーでない限りなんでもOKです!



「一生かけた技術や知識を開放してくれる。そんな講師財産も守りたい」

だから、中抜き0で、講師の人生も経済的に守ります。

教えてくださる方の講師財産を守らなければ、
技術や知識の隠蔽がおこります。


「得があるときだけ組めばいい。」
一般社会では常識です。


〇〇さんにお世話になった
〇〇さんに恩がある
〇〇グループ入ってる

全てOK!

ただし、今も互いが「win-win」ならば。


過去の恩はもう返していませんか?
今もWINはありますか?


仲良しクラブでいる限り、鍼灸は絶対広まらない。


どれを信仰していても、
どんな技術をしていても、
力を一つにあわせれば、きっと世論は変わります。

それを伝えたいのがおにぎりスタイル
今回の企画団体です。